ガッツのあるページ

【使用した工具類】

内径4㎜のチューブ30㎝、シリコングリス(カップグリス)、DOT4ブレーキフルード、ブレーキクリーナー
ハンマー、プライヤー、8番のメガネレンチ、6番のHEXレンチ、100円のステンレス皿、爪楊枝
エアコンプレッサー、ホース、エアガン

【キャリパーの取り外し】

作業しやすいようにフォークからブレーキホースを外します。
ボルトを緩めてブレーキホースを取り外し、フォークからキャリパーを取り外します。

【ブレーキホース】

フルードを撒き散らさないように、ブレーキホースにビニール袋をかぶせて輪ゴムで止めておきます。

【パッドの取り外し】

矢印の部分にマイナスドライバーをあて、こじったりハンマーで叩いたりして爪を平らにします。
ボルトを外すとパッドが外れるようになります。

【ブラケットの取り外し】

キャップを外してからHEXレンチでスライドピンを緩め、ブラケットを取り外します。

【ピストンの押し出し】

布をあてた上でエアを吹き込み、ピストンを押し出します。

【いろいろ取り外し】

矢印の方向に引っ張って、いろいろ取り外します。

【ピストンシールの除去】

ピストンシールを細いマイナスドライバー等で外します。

【ピストン】

新しいピストンシールを新しいブレーキフルードで洗い、キャリパーに付けます。
ピストンにブレーキフルードを付け、爪楊枝の柄の部分で擦って汚れを落とし、きれいになったら新しいブレーキフルードで洗い、キャリパーに押し込みます。

【キャリパーの掃除】

爪楊枝で溝の汚れを掻き落とし、キャリパーを丸ごと中性洗剤で洗います。
きれいになったら水分を拭き取り(吹き飛ばし)てから中に新しいブレーキフルードを注ぎ、キャリパー内部をフルードで濯いで捨てます。

【グリスアップ】

矢印の部分それぞれの古いグリスを拭き取り、シリコングリスを塗りこみ、もとどおり組み立てます。
ワッシャを忘れないように。

【パッドの装着】

パッドのピストンとあたる部分にシリコングリスを塗っておきます。
ピストン側に塗るほうが賢いようです。

【ブレーキパッドの固定】

ボルトにグリスを塗って差し込み、パッドを固定します。
最後に矢印の爪をプライヤーで曲げて回り止めにします。
写真のようにボルトの頭の平らな部分と爪がずれているのは悪い例です。

【キャリパーの装着】

ブレーキパッドをいっぱいに広げてブレーキディスクをはさみ、キャリパーをフロントフォークに固定します。
キャリパーをこじるとブレーキディスクが歪んでしまいますので、無理は禁物です。

【ブレーキホースの接続】

キャリパーにブレーキホースを接続し、しっかり固定します。
ドレンボルトに8番のメガネをかけ、写真のようにチューブをつなぎます。

【ブレーキホースの固定】

フロントフォークにブレーキホースを固定します。

【エア抜き】

リザーバーの周りを濡れた布で巻いておくと、フルードがこぼれたときの被害を軽減できます。
リザーバーの古いフルードを吸い取って捨て、ハンドルを左いっぱいに切ってからリザーバーに新しいフルードを入れます。
キャリパーのドレンボルトを緩め、ブレーキホースをいろいろ動かしながらブレーキレバーを何度も握り、ドレンからフルードが出てくるまでリザーバーにフルードを継ぎ足していきます。
ドレンからフルードが出てきたらドレンボルトを閉め、ハンドルを左右に切ったりホースをいろいろ動かしながら気泡が出なくなるまでブレーキレバーを何度も握ります。
気泡が出なくなりブレーキレバーに手ごたえが出てきたら、ブレーキレバーを数回握ったら握ったままドレンボルトを緩めて閉めるという動作をかっちりした手ごたえになるまで繰り返します。
エアを噛まないように適宜リザーバーにフルードを継ぎ足してください。
終わったらドレンボルトをしっかり閉め、チューブを外して終わりです。

【リザーバーの蓋】

ゴムを平らに戻して蓋に付け、ハンドルを右に切り気味にして油面が水平になるようにして蓋を閉じます。
フルードを入れすぎていると蓋を閉める時に溢れてしまいます。